記事内に広告が含まれています。

兵庫県(城崎・香住)でかにを食べきれないほど提供する民宿10選!

兵庫県の城崎や香住は、蟹で有名なエリアです。

香住・城崎では日本海のみずみずしく上品な甘みの「紅ズワイガニ」、冬の味覚の王者とも呼ばれ「松葉ガニ」を食べることができます。

そんなおいしいかにをたらふく食べてみたいですよね。

でも、兵庫県でかにを食べきれないほど提供してくれる民宿はどこにあるんだろう?

こんな悩みをお持ちではありませんか?

この記事では、兵庫県(城崎・香住)でかにを食べきれないほど提供する民宿をそれぞれ5軒、合計10軒紹介しています!

ぜひ参考にしてください。

ご紹介するのはこちら ↓

城崎地区
1.医食同源の宿かに庵
2.お宿芹
3.お宿白山
4.蟹宿むつの屋
5.つばき乃

香住地区
1.美味し宿かどや
2.民宿ふじや
3.旅の庵大吉
4.かにの宿 丸世井
5.荒神の宿 三宝

*クリックすると楽天トラベルへ移動します

楽天トラベルではお得な割引クーポンを配布中!

城崎でかにを食べきれないほど提供する民宿5選!

では、兵庫県城崎でかにを食べきれないほど提供する民宿を紹介していきます。

医食同源の宿 かに庵

「医食同源の宿 かに庵」
城崎温泉 医食同源の宿 かに庵
但馬牛や松葉かになど、地産地消を基本にグルメと健康を両立した6室の宿でございます。/JR 城崎温泉駅より徒歩にて約7分。 大阪方面より中国道~舞鶴道~北近畿豊岡自動車道~但馬空港IC下車 約30分
コメント数 : 98
★の数(総合): 3.55
楽天ウェブサービスセンター

城崎温泉の中でも“蟹を食べるために泊まる宿”として知られる「かに庵」。

漁港直送の新鮮な松葉ガニを、一人一杯たっぷりと味わえる贅沢なプランが自慢です。

小さな宿ならではのアットホームな雰囲気と、料理長の手仕事が光る蟹料理の数々。

温泉街の中心にありながら静かに過ごせる立地で、外湯めぐりにも便利です。

“今年こそ本場のカニを満喫したい”という旅行者には、間違いなくおすすめの一軒です。

お宿芹

「城崎温泉お宿芹」
城崎温泉 お宿 芹
【全室お部屋食】新鮮魚介類を使った懐石料理は絶品。客室、浴室から望む国立公園円山川と山並みが絶景。/JR城崎温泉駅(15:00~22:30送迎有。お電話ください)/お車:北近畿豊岡自動車道「但馬空港IC」 より30分
コメント数 : 390
★の数(総合): 4.35
楽天ウェブサービスセンター

円山川の穏やかな流れを望む癒しの宿「お宿 芹」。

わずか11室の小さな宿ならではの丁寧なもてなしと、地元・津居山港で水揚げされた松葉ガニや新鮮な海の幸が堪能できます。

部屋食スタイルでゆったりと味わえる夕食は格別。

貸切風呂から眺める山並みや川の景色は、まるで絵画のようです。

静かに過ごしたいご夫婦やカップル旅行にぴったりです。

お宿白山

「城崎温泉お宿白山」
城崎温泉 お宿 白山 花まんだら 【湯亭 花のれん】
「お宿白山」がプロデュース宿♪【湯亭花のれん】の別棟【花地蔵庵】♪無料貸切湯が4つに!/JR山陰本線城崎温泉駅より無料バスで5分/中国自動車道吉川IC→舞鶴若狭道春日→北近畿自動車道終点→R312
コメント数 : 918
★の数(総合): 4.08
楽天ウェブサービスセンター

古民家の温もりとモダンな快適さを兼ね備えた「お宿 白山」。

築86年の建物をリノベーションした館内は、どこか懐かしく、心を落ち着かせてくれます。

貸切露天風呂や岩盤浴でゆっくり癒され、旬の素材を使った会席料理に舌鼓。

離れ「里山の四季」では、川や山の風景に囲まれた贅沢な時間が過ごせます。

自然と調和する静かな宿で、非日常のひとときをお楽しみください。

蟹宿むつの屋

「蟹宿むつの屋」
城崎温泉 網元の宿 蟹宿むつの屋
四季を通じて新鮮な海の幸をお召し上がりいただけます。外湯めぐり(外湯巡り券付き)にも便利です。/JR城崎駅より徒歩10分、最寄りIC:日高神鍋高原IC
コメント数 : 30
★の数(総合): 3.00
楽天ウェブサービスセンター

創業160年以上の歴史を誇る「蟹宿 むつの屋」は、まさに“蟹好きのための宿”。

冬には松葉ガニをふんだんに使った贅沢会席が人気で、蟹刺し・焼き蟹・蟹すきなど、旬の味を存分に堪能できます。

昔ながらの和風旅館の趣を残しつつ、気取らないおもてなしが魅力です。

「外湯めぐりも蟹料理も両方楽しみたい!」という方にぴったりです。

旅館つばき乃

「旅館つばき乃」
城崎温泉 旅館 つばき乃
温泉街の入り口・外湯地蔵湯のそば。外湯めぐりや観光に便利な立地/中国自動車道及び山陽道から播但自動車道 こうのとり但馬空港I.C.より30分。JR城崎駅より徒歩5分。
コメント数 : 199
★の数(総合): 4.70
楽天ウェブサービスセンター

女性やカップルに人気のモダン宿「旅館 つばき乃」。

城崎温泉駅から徒歩5分という好立地で、観光にもアクセス抜群です。

名物「かにづくし会席プラン」は、一人に2杯以上の蟹を使用し、かに刺し・焼き・鍋・雑炊まで勢ぞろい。

お腹いっぱいになるまで蟹を食べたい人向け”と明記されており、実際に口コミでも「限界まで出てくる!」と評判。

木の温もりある客室と、女将の気配りが人気の理由です。

ひのきの香り漂う貸切風呂やジャグジー付き露天風呂など、プライベートな時間をゆったりと過ごせます。

香住でかにを食べきれないほど提供する民宿5選!

それでは次に、兵庫県香住でかにを食べきれないほど提供する民宿を紹介していきます。

美味し宿かどや

「美味し宿かどや」
佐津温泉 民宿 美味し宿かどや<香住>
【香住佐津温泉】海鮮グルメ♪オコゼ、活イカ、のどぐろ料理と香住ガニ、松葉ガニが自慢の料理民宿です。/JR山陰本線佐津駅徒歩7分(下り線城崎温泉駅より各駅2駅後香住駅より2駅手前)車北近畿豊岡道但馬空港IC下車36分
コメント数 : 377
★の数(総合): 4.25
楽天ウェブサービスセンター

香住随一の“カニの量”と“丁寧なもてなし”で知られる人気宿。

看板の「かにフルコース」は、茹でガニ・焼きガニ・かに刺し・かにすき鍋・雑炊と、圧巻のボリューム。

口コミでは「途中で食べきれなかった」「最後は幸せすぎて苦しい」との声も。

地元港で水揚げされた活ガニのみを使用し、鮮度と旨みは段違い。

蟹を本気で味わいたいなら、ここは外せません。

民宿ふじや

「民宿ふじや 兵庫県」
民宿 ふじや <兵庫県>
懐かしさ漂うやすらぎの宿。冬は松葉カニ、夏は海水浴、春と秋は香住ガニの旬美味と温泉、人情に癒されて。/JR山陰線 佐津駅より徒歩にて7分
コメント数 : 31
★の数(総合): 5.00
楽天ウェブサービスセンター

漁師町・佐津にある老舗民宿。

香住港直送のカニを惜しげもなく盛り込み、一人一杯半〜二杯分の蟹を使う「かにフルコース」が人気です。

刺し・焼き・天ぷら・甲羅味噌焼きと手を替え品を替え、最後まで飽きさせない工夫も評判。

宿の方針は“残してしまうくらい出してあげたい”。

カニのボリューム重視で探すなら、ふじやは間違いありません。

旅の庵 大吉

「旅の庵 大吉」
香住 旅の庵 大吉
【1日4組限定】3つの温泉貸切風呂&個室食でごゆるりと!11月解禁★冬の味覚の王様「松葉蟹」を堪能!/JR 香住駅より徒歩にて13分(送迎有り)
コメント数 : 13
★の数(総合): 5.00
楽天ウェブサービスセンター

香住の中でも「味と贅沢」を両立した大人の隠れ宿。

料理はすべてご主人自ら仕入れる地ガニで、1人に1杯分以上を使用するコースも。

焼きガニ・カニすき・かに刺しの三重奏は圧巻で、「ここは量より質と思ったら量もすごい」との口コミも。

プライベート温泉付き・個室食事処で、静かに蟹を堪能できる理想の空間。

かにの宿 丸世井

「かにの宿 丸世井」
かにの宿 丸世井
香住ならではの新鮮なかに!素材の旨みをじっくりお楽しみ下さい♪/中国自動車道~播但連絡道路(日高神鍋高原I.C)R312~豊岡R178~香住/JR山陽線香住駅
コメント数 : 151
★の数(総合): 4.60
楽天ウェブサービスセンター

地元香住港でセリに立ち会い、活ガニを直接仕入れる宿。

一押しは「香住ガニフルコース」。かに3杯を使った蟹三昧に、大満足間違いなしです。

リーズナブルながら質も高く、年配夫婦や女子旅にも人気。

香住駅から徒歩15分かかりますが、無料送迎もあるので安心ですね。

荒神の宿 三宝

「荒神の宿 三宝」
荒神の宿 三宝
◆楽天アワード3年連続受賞の宿◆【冬の味覚・松葉ガニ&ズワイガニ】温泉×香住のカニ料理を味わう冬旅へ/JR香住駅より送迎あり/北近畿豊岡道(但馬空港IC)左折、但馬空港交差点右折、国道178号(山陰近畿自動車道)香住ICへ
コメント数 : 271
★の数(総合): 4.66
楽天ウェブサービスセンター

「カニを食べきれないほど出す宿」として全国からリピーターが集まる超人気宿。

名物の“カニ三昧会席”は、刺し・焼き・茹で・鍋・雑炊のフルラインナップに加え、
甲羅焼きやカニ天ぷらまで登場。

夕食が終わるころには「もう一生分の蟹を食べた」と思うほどの満足度。

部屋食・個室対応で、家族やカップルにも最適です。

まとめ

この記事では「兵庫県(城崎・香住)でかにを食べきれないほど提供する民宿10選!」と題してまとめてきました。

紹介した宿はどこもカニ料理は絶品です。

かにを腹いっぱい食べるなら、兵庫県(城崎・香住)へぜひ旅行してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました